忍者ブログ

はすからいくよブログ

いや、ブログだから。 日々のぐだぐだを書き殴っていきますよ。 ホームページ作るの面倒くさいし。

アニメソングなんだけど、、、心にしみる。

送料無料【中古】風の未来へ [Audio CD] 佐藤有香; 山田ひろし; 横山武; 井上日徳; 鶴由雄 and カラオケ

価格:650円
(2021/1/29 16:41時点)
感想(0件)


伝説の勇者ダ・ガーンの主題歌なんだけど、リアルタイムに見てただろうか、大学生かそこらだったような記憶がある。
昔のアニメ主題歌はみんなで歌える楽しい曲が多かったけど、最近はボカロの影響か、歌えない、よね。速すぎて。

歌ってのは、いや歌に限らずかも知れないけど、時代が進めば進化するとばかりは言えないんじゃないかな、と感じます。
うる星やつらの曲も改めて見ると、アチコチで使われてるよね

拍手[0回]

PR

プログラムの追加と削除を不能にする、だけでいいのかな?

これは備忘です

http://windows.futuremedia.jp/add_del-off.html

誰が弄っても良いPCを設定しようとすると、勝手にソフトをインストールされたら困るので、それを阻止したい、何か良い方法はないものかと常々思って居たのだが、上記サイトにプログラムの追加と削除を無効にする方法が書かれてあった。
これは有効だと思うので、Memoしておこう。

以前、大昔だ、どこかの大型電気店で、CDROMだけで稼働しているPCを見たことがある。

windowsがCDから起動して、問題無く動いていた。あれはテンポラリーデータはどうしているのだろう?起動時にメモリードライブを設定して、そこで処理していたのだろうか?
それだったらさ、CDROMには書き込めないんだから、外部からの攻撃には無縁だよねー?
今の時代ならBlu-rayROMで結構な量のデータを扱えるよね。
図書館的なデータの塊をwebサーバーでネットに晒しておいて、誰からでもウイルス感染を物理的に心配せず安心して閲覧出来る、というのはどうだろう。

拍手[0回]

いつか芽吹く

キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』 (講談社 α新書)

新品価格
¥880から
(2021/1/24 11:06時点)


キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』という本を持って居ませんか?」

――と、藪から棒に息子からLINEで尋ねられた。うんうん確か持ってたな。
図書館で借りて、「いや、これは是非所持しておくべき」 と思ったので買ったはず。


私が本を買うとすれば、大体アマゾンだ。
あなたが御存知か御存知でないか私は御存知ではないけれど、アマゾンは、購入履歴を細大漏らさず全て記憶している。エロ本なんぞ買ったら、それが永久に購入履歴に残るのだ。黒歴史の誕生だw

ま、そういうわけで自分のアマゾンでの購入履歴から検索してみると、確かにその本を買ってたね。
今から10年以上も前だ。しかし何でまた今頃その本を持ってるか、なんて聞くんだろう?

聞いてみると、息子は当時小学生、私がトイレの個室に置いて大の用を足す度にちょっとずつ読み進めていたその本を、彼も当時手に取って眺めていたらしい。小学生だから、内容は分からなかっただろうが、タイトルだけ覚えていたようだ。

それから彼が大学のの頃だろうか、この本を見つけて傾倒したらしい。
遅まきながらの反抗期かと見ていたが、大学をやめて海外に生活したい、などと言って親を困らせたこともあったが、その根っこがここにあったのか、と驚いた。

人生は因縁によって、いろいろ作用しあうものだな、と不思議に思った。

拍手[0回]

外貨預金、2年間の顛末振り返り。豪ドル

今から3年前のこと、
20万円貸した知人に雲隠れされ、善意で金を貸すものではないな、と痛感した私は、その生活を節制・利殖に舵を切ったです。
子供のために積み立てた50万円があったので、これもタンス貯金では馬鹿らしいので、1つ利子のつく定期預金に放り込んでおこう、と思いました。手元にあると手を出しかねませんからね。
その時、ちょうど目にしたのが楽天銀行の外貨預金のお得なキャンペーンの広告でした。
確か、定期は2週間もので、利率は8%(だったかな?ものすごく良かった)
今でも検索するとこんなのが見つかります
外貨預金キャンペーン.png
こんなに利子が付くの?SUGEEEE!って思って、その50万円を投入したのです。相場は79円でした。

利率が8%としておきましょう、1年預ければ、50万円の8%、4万円の利子がつく
それだけ儲かるなら凄いことだ、
でもあとから気づいたのです。2週間の定期ですよ?14日/365日ですよ。年利の約26分の1にしなきゃならない。年利が4万なら、その26分の1で1534円の利子が14日後に手に入る、だけである。ということに。

これだけ聞けば悪くないじゃないか、と思うかも知れないが、物憂いのである。
しかもすぐに相場が預けたときよりも下落しはじめ、原資割れで返って損をするような事態になった。

豪ドル長期概観.png

この時、学習したのは、外貨預金をする場合は、能う限り過去からのデータを見て、今の相場が上昇期なのか下降期なのかを見極めることである。
そんな下調べもロクにせず、広告の魅力的な利率に吊られて50万もの大金を投じてしまったのです。
結局、その後は下落する一方で、預けたときより相場が上がることがなく、一時期など65円にまで下がりました。
私は毎日、ブラウザを起動すると豪ドルの相場のチェックを欠かさぬようにしました。
それから2年、とても苦痛でした。子供のために積み立てた金を目減りさせてはつまらないから、日々相場をチェックしつづけたのです。
そして一昨日、1豪ドル80円と、ついに、預けたときよりも相場が上がりました!!。
もう少し待てばもっと上がるかも!?という気持ちもありましたが、
これはきっと、ジョーバイデン米大統領就任へのご祝儀相場に違いない、と思って、また、

「もうはまだ、まだはもう」

という自称證券勤務経験者が言ってた言葉を思い出し、円に戻しました。

2年かかって1万4千円増やしたことになる。


20190401豪ドル.png

今日本円で普通預金の利子が0.002%ぐらいでしょう?
https://kakaku.com/teiki/ranking.asp?et_deposit=50&sort=2

50万円を1年預けても10円しか利子がつかない。

結果論ですが、まぁ良かったのではなかったかな。1年間で、1.4%ぐらいの利殖が出来たということで。

冒頭の借り逃げされた20万円の損失には及ばないけどね。くっそー!!


コロナへの絶望からか、一時期は65円にまで下がった。価値が下落してその時私も大いに落胆した。
もうこれは塩漬けだ。79円以上になるまで一切手をつけない!と決意しましたが、
今から考えると、あの底値の時に、もう少し買い足しておけば、もっと儲かったのです。
みんなが怖じ気付いた時に、攻めに転じる、という勇気が必要だったな、というのが反省点です。

まぁその意味でドルコスト平均法というのは正解なのかも知れません。

拍手[0回]

ファイルは堆積する。

ファイルサーバーが不具合を起こしたので、データを救出していたのですが、
980GBもありやがんの!
まぁそのままドラッグすれば良いのだけど、これは過去からのデータの堆積、
古くはwindows98のシステムが入っていたりする。いや、DOSコマンド群すらあるこっちの方が古いかも!?

まぁそんなわけで断捨離ですよ。要らなさそうなものを捨て、取っておかねばならぬ物だけを新サーバーにお引っ越しさせていたのです。
そんな中に小さな「nakamura.txt」を発見。何だろ?と開いてみたらこれまた古~い。
NIFTYserveを始めた頃に運営のエラい人から貰ったメールだ。
恐らく、これ貰った人沢山居ただろうな。
でも血が通ってた気がする。
こういうのは大事にしたい。

ということで、お引っ越しリストに入れておこう。
---------------------------------------
NAKAMULA.TXT 565 1993-01-16 07:39:10


1 中村 明 SBI00116 01/16 07:06
題名:お元気でいらっしゃいますか?

ご無沙汰しております。
H*****62様が、NIFTY-Serve にご入会されて、半年が過ぎました。
日頃のご支援のおかげで、NIFTY-Serve の会員数も、大幅に増えております。
これに伴なってのアクセス量の伸びも著しいものがあり、
殆ど毎月センター、回線の増設を進めております。
これからも、「何時でも繋がる NIFTY-Serve」を目標に、
サービスの向上に努めてまいります。
一層のご声援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

         1月16日  ニフティ株式会社  中村 明(SBI00116)

---------------------------------------

拍手[0回]