はすからいくよブログ
いや、ブログだから。 日々のぐだぐだを書き殴っていきますよ。 ホームページ作るの面倒くさいし。
Home
はすからいくよブログ
たねや栗月下
よそから頂いたが、これはうまかった。絶対記録しておかねば。
確か写真を撮っておいたはずだ、どこだったかな
「栗月下」という商品明らしい。メーカーは「たねや」滋賀県の方らしいな。
ん? 何か以前もこんなの書いた気がするなぁ。
って検索したら、あるやん、あったやん。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
リピート買いしたい、たねや栗月下
去年の3月やね。土産の定番なのかなぁ、でも二度も私の舌を刺激するとは、これは絶対ホンモノだ。
リピ買いスイーツ
CM(0)
2022/03/16 Wed.
[0回]
PR
誕生日早見表
私の実家には手書きで書かれたこんな表が貼ってあり、一族の誕生日が一目で分かるようになっていた。
非常に便利だなと思って、私もマネしてエクセルで作ってみたのだけど、あんまり有り難みがないなぁ
やはり、手書きで書き入れるところに書類としての味があるのだろう。
身内の誰かが出産する度に、結婚して一族が増える度に、手書きで誕生日を記入していく――
これは、この一覧表は、一族の歴史になるわけだ。
昨今は、パソコンで書類を作り、その書類に書き足すと言うことがない。
全部活字だ。
子供通信簿だってそうだ。1学期が終わり成績が記入されてても、
2学期にはもう一枚別の用紙に印字されて、渡される。
先生からのコメントだって、「面談時にお伝えしました」とあるのみで素っ気ない。
あまり面白くないなぁ。
まぁいいけど・・・
日常
CM(0)
2022/02/03 Thu.
[0回]
これでどうか? net useコマンド
NAS不通に発狂しそう⇒
解消した
解消しなかった!!!。
やっぱり私のwindows10マシンだけ、NASに入れない。
午前中使えてたのに、午後はダメになってる、なんてことがある。
LANカードがスリープモードか何かに入ってしまって、戻って来れないのだろうか?
否、接続は既に使われてるから、接続は出来ない、というメッセージが来るのだから、LANカードが死んでるわけではないだろう。
そんなこんなで、色々試してて、ネットワークドライブを全部切断して、再接続すると、NASに進入出来ることに気が付いた。
おお、これでいいじゃん、
と思ったが、ネットワークドライブはWORDデータ用、データベース用、資料検索用、など7つぐらい設定している。
そのどれもが、無いと不便なものばかりだった。
だいたい、ショートカットファイルもそのネットワークドライブ名で作っちゃってるし、
トニカク面倒なのよ。ネットワークドライブが定義されていないと!
とまぁ、そういう不満をキーワードに検索してたら、これがヒットした。
https://amksystem.com/tech/drive-delete-recreate/#comment-155
NET USEというDOSコマンドをBATフィルに記述して、一括でネットワークドライブを設定する、という手法です。
このページの筆者も、私と同じような症状に悩まされているようだけど、原因が分からないようです。
便法として、対処療法だけど、ワンクリックでいくつものネットワークドライブを設定してくれるというのは有り難い。
しばらくこれで様子を見てみよう。
PC関連
CM(0)
2022/02/03 Thu.
[0回]
玉手箱開けてみたらノスタルジー
最近、電波太陽光発電腕時計が、キッチリ2分遅れてる。
ネットで調べると、経年劣化でそういうこともあるらしく、諦めるしかないそうだ。
確か9800円ぐらいしたんだけどなー、残念。
てところで、次の腕時計を買おうかと思っていたところ、
机の引き出しに生前の父から、「形見だと思って貰っておけ」と渡されていた
新品の
未使用の自動巻きの腕時計を見つけた。
裏がガラスになっていて、斧のような振り子と小さな歯車が動いているのが見える。精緻な工芸品だな。
形見にというんだから結構な品なんだろうな、と思って今まで箱のまま使わず、仕舞っておいたのだった。
それからうん十年経った。世はネットが普通になり何でも分かる世になった。
今これを見かけて、
「この形見の腕時計はどれくらいの価値のある物だろう?」
と調べぬ手は無い。
と言うわけで調べましたさ。
amazonで9000円!
うーむ。。。まぁ、こんな、もんか。
父も2年前に他界したことだし、折角だから、実用的に使ってやろう。
ということで、箱から出して使う事にした。
父よ、そういやアメリカの土産だ、といって、硫黄島の砂利運搬の出稼ぎで買ってきた万年筆も形見だと言ってくれたっけな。
ウチの父ちゃんはアメリカに行ったことがあるんだぞ、と内心誇らしく思っていたのが、後に硫黄島だと知って、ゲンナリした。
某県の教育委員会の証明書がついた一振りの日本刀もあったが、どうせこれも二束三文に違いない。手入れもしてないしな。
あれは耄碌した父が口論等でキレて振り回しかねないと心配して、母が私に渡したんだったっけな。
私は子供に何が残せるだろうか。
ちょっとは誇れる物を残したいものだ。
日用品
CM(0)
2022/02/02 Wed.
[0回]
トニカクカワイイ買った。
ハヤテのごとく!の作者が描いているという
トニカクカワイイ
というコミックを買った。
最初は
こんな所
で内容を把握して満足しておこうと思ったのだが、量が多いだけに、オンラインで見るのはちょっと無理かなと思った。
それで、様々な知識を駆使して、殆どのファイルをDLしてみたのだが、
あちこち画像が破損してるし、DL出来ないファイル、などがあって、
それでタマタマ見かけたwikipediaでネタバレを読みかかって!
司っさん(主人公の女の子)の、耳栓までして映画館に行くという話を思い出して、
これはダメだ、これはやっぱり全巻買おう!
と思ってしまったのでした。
家人からは、また不要な物を買って! と恨まれたが、これは自分のご褒美だい。
しかしこれは読んでみると、夫婦というのはもっと触れ合わねばならないのだなぁ、という応援歌にも聞こえる。
さっき掲げた137話などを見て、それじゃたまには子供がいない時間に高い飯でも食べに連れて行ってあげようか、などと思っちゃったもんね。
なかなかの経済効果を生んでいると思いますよ。
やっぱりメディアの力は強いんですよ。
2月に19巻が出るらしい。
買うな、きっと買うぜ。
マンガ
CM(0)
2022/01/08 Sat.
[0回]
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
プロフィール
HN:
はすから
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(4)
カメラ(4)
オークション(1)
ネット情報(1)
日常雑感(1)
テレビ(1)
まんが(1)
日常(24)
PC関連(23)
バイク(5)
家電(6)
マンガ(9)
動画(14)
日用品(10)
リピ買いスイーツ(4)
時事(9)
(カテゴリなし)(5)
利殖(1)
最新記事
echo show10 (第2世代)は不親切だ。
(03/13)
宇国はどうなるだろう
(03/05)
括弧付き文字
(02/25)
絶対観るべし! アルスラーン イッキ見
(02/21)
円盤皇女ワるきゅーレ
(01/16)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
©
はすからいくよブログ
/All Rights Reserved.
忍者ブログ
[PR]
template design by
or-hell