訪問先でAlexa echo show10 が稼働しているのを見かけた。
echoshow5なら自宅にもあるが大変便利だ。
見かけたecho show10は監視カメラと連動しているらしく、
人影がよぎると、「感知しました」と表示する。
これはすごいなーと思いつつ、この春一人暮らしを始める子供用に
echo show10 を買ってやった。
しかーし。セットアップでいきなりつまづいた。
Wi-Fiが接続できない。
我が家は静的IPアドレス設定にしてある。
ところがどうやらecho show10は動的IPアドレス設定でないと受け付けないようだ。
大変困った。
で、思いついた。 スマホのテザリングでやれば、良いいんじゃないかと
これなら自宅のネットワークから独立しているから、静的IPアドレス設定の枠外だ(でもスマホのギガを消費するけども)
結果、うまく行った。
子供のアカウントでセットアップし、無事Alexaの起動が確認出来た。youtubeも見れた。
さて、繋がった後で、もう一度接続設定を見てみると、今度は固定IPの設定画面が表示される。
そして無事、我が家の静的IPアドレス設定を入力することが出来、自宅のネットワークの恩恵に与ることが出来た。
echo show10 (第2世代)は不親切だ。
第一関門を越えないと使えない。
買ってから、最新式じゃないのに気がついた。今は第3世代なのね。でもどこにも在庫がないようだ。第2世代だけど安かったし8400円、音が良いので、満足だ。
米国との首脳会談が物別れに終わり、
トランプはウクライナへの支援を止めた。
実力に訴えたわけで、こうなるとゼレンスキーも折れるをえない。
恐らく戦前の日本はここから破れかぶれの戦法に出て開戦に踏み切ったのだろう。
ウクライナも核保有を考えるべきタイミングなのじゃないかと思った。
さて、今朝テレビで、ウクライナから日本に疎開して来てる青年の声を報じていた。
片言の日本語で好感だったが、彼が言うには
1994年にウクライナは安全保障と引き換えに核兵器を放棄した
だから諸国はウクライナを支援する義務があるはずだ
ということだった。
調べた↓これだろう。
https://www.bbc.com/japanese/articles/czd45mzm6y6o
明確な文書を交わしてないのが悔やまれる。
これから世界は、自分の国は自分で守らないとならない。
トランプが唯一の公用語を英語にしたのは、当然だろう。
国を形取るのは言語であり文化である。
このタガにはまらぬ者を外国人として区別するのは当然である。
誇り高き日本語(とその文化)を国内外国人に教える努力を惜しんでいては国は成り立たないと思うな。
https://www.youtube.com/watch?v=rFzPM2gwz9U
銀英伝の田中芳樹さん原作で、鋼の錬金術師の荒川弘さん作画のこの作品は、そんじょそこらのアニメとは一線を画す素晴らしい物語です。
リアル放映はもう十数年前になると思う。知らない若者も沢山居るだろう。
是非見て欲しい。
無料で見られるのは2月27日(木)までだってさ。
私は興味のある物は手元に残して置きたい嗜好だけれども
小説版はこちら⇒ https://amzn.to/4gL9lWQ 実はまだ読了してない。
コミック版がこれ⇒ https://amzn.to/4bhSRo8 欲しいけど買うにはチト高いな。一冊700円かぁ
Blue-rayがこれ⇒ https://amzn.to/41cwfAL 三万円かぁ。臨時収入があったら買うかなぁ
というわけで私レベルの貧乏人は無料の内に見るべし!
プロフィール
カテゴリー
最新記事
P R