忍者ブログ

はすからいくよブログ

いや、ブログだから。 日々のぐだぐだを書き殴っていきますよ。 ホームページ作るの面倒くさいし。

ハヤテのごとく!3_10

いまさら、なのかも知れない。
しかし以前テレビで見てたときから気になっていたのである。
ハヤテのごとく! というアニメを。
というわけで、ネットに転がってた奴を見た。
Cutiesというシリーズを散見した。
私がテレビで見てたのは1期だったろうか、よく話が繋がらない。
それでウィキペディアで調べてみたら、Cutiesってのは4期に当たるようだ。
道理で知らない登場人物が沢山居るはずだ。
というわけで、Cutiesの視聴はひとまずおいといて、
古い順に見ていこうと思った。
しかし第2期はなかったなぁ。もしかして1期と思ってた奴が2期だったのかな。
次善の策として、3期を見ることにした CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU というシリーズ名があるらしい。
で、さっき10話目を見たのだが、ちょっと感動したね。不覚にもウルッときちゃったよ。

hayate3_10nagi.png

拍手[0回]

PR

謎のシリーズ。やっと見終わりました




謎の彼女X というアニメをyoutubeで見かけた。

公式なヤツらしいが、第1話のみであとは有料らしい。
大変気になったので、調べてみたら、転がっていた。




謎のシリーズ
0 https://www.youtube.com/watch?v=AlDTNwrpWzA
1 https://www.youtube.com/watch?v=lcb0UbvNpWM
2 https://www.dailymotion.com/video/x7o0poy
3 https://www.dailymotion.com/video/x7nxed3
4 https://www.dailymotion.com/video/x7o6hte
5 https://www.dailymotion.com/video/x6j2lpa
6 https://www.dailymotion.com/video/x7nxg8u
7 https://www.dailymotion.com/video/x7ns837
8 https://www.dailymotion.com/video/x7nz8jt
9 https://www.dailymotion.com/video/x7o6y9u
10 https://www.dailymotion.com/video/x7o6hxp
11 https://www.dailymotion.com/video/x7o82vs
12 https://www.dailymotion.com/video/x7nxgko
13 https://www.dailymotion.com/video/x7o2b93

うーむ。こういうのは見つけた瞬間に見ておかないと、次の日には消されている場合があるから、一気に見ましたよ。
といっても2日かかりましたが。

風変わりな高校生カップルの日常? しかし設定が回収されてなかったり、最後も取って付けたような話で、行き当たりばったりな観じもしましたが、楽しめました。

(あのよだれが溢れる設定は何だったのだろう?父の実家の海に行ったというがどうも一人暮らしっぽい。実は人気アイドルという進展に行くかと思いきや、それだけになった。最後に出てきた父は今までどこに居たのだ?)

男子が何かにつまずいて女の子に覆い被さる、というシチュエーションは、エヴァンゲリオンの綾波レイが連想される。踏襲したのかな。ありふれているといえばそうなのかもしれないが。

そういや昨日は何かの調べ物をしていて、こんな記述を見かけた。
---------------------------------------
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/106603/341-P001.pdf
(手塚治虫や大友克彦の作品を見て「古典だと言うから読んでみたけど、どこが良いのかさっぱり分かりません。どれもこれもどこかで見たような場面ばっかりじゃないですか!」と言った学生がいたという話を思い出させる)
---------------------------------------
いや、ホントそうなのです。
カウボーイビバップには遊園地で暴れ回る改造人間がピエロに扮して主人公をボロボロにする話がありますが、あれはAKIRAの踏襲、オマージュ?パクリ?ですよね。

エヴァンゲリオンの冒頭、多数の巨大パラボラアンテナを小さなノート端末で制御している場面があったと思うが、あれは映画「コンタクト」のマネだろう。

しかしこの謎の彼女Xは全部オリジナルだよなぁ、と感じさせる、独特の空気がありましたね。
動作なども余り見たことがないポージングで新鮮でした。

それが引き込まれた理由だと思います。
彼女役の声優がうまかったのかも知れない。常には感情を押し殺していて、それでいて時々チラッと感情を覗かせるような演出がこの作品の芯になっていたように思いますね。


ただ、これ、冒頭からセッ○スというセリフが出てくるから、紹介しようと思うとちょっとためらいがありますね。

拍手[0回]

CMでかかってた曲、なんだったかなぁ。>ダッタン人の踊り

むかしネスカフェかタバコのPEACEか何かのテレビCMで流れてたメロディアスな曲がずっと気になっていた。
楽器はオーボエだったような気がするのだが、どうにも見つからないであきらめていた。
記憶からも消えかかっていた。

ところが昨日、酔った頭で、口をついて出た旋律、ああ、これこれ、この曲を以前探していたっけなぁ、と思いつつ、ダメモトで、スマホのグーグルさんに聞かせてみた。「OK google」

するとなにやら民謡のような物を歌うロシア女性の動画を引っ張ってきましたよ。
再生してみると、まさにこれ!この曲デース!
すごいぞグーグルさん。
ヒットしたのはこれ。
ВАРВАРА • УЛЕТАЙ НА КРЫЛЬЯХ ВЕТРА2019
しかし、曲名がこれロシア語?じゃん?
どうやらВАРВАРАというのは歌手の女性の名らしい。
じゃ「УЛЕТАЙ НА КРЫЛЬЯХ ВЕТРА」が曲名になるのだろうけど、
ギリシャ文字か?似た様なアルファベットで検索してみるか。ynetan ha kpbij? えーいめんどくせーわ(-_-)
こんな入力出来ない言語で検索なんか出来るわけない。
こんな時はほんやくこんにゃくー! ならぬ、NIFTY翻訳~!


nifty翻訳.png


風の翼に飛び立つ?
んー、なんか直訳で当たってない気がする。
てゆーか、このギリシャ語のまま検索したらいいやん、と思い直して検索窓に「УЛЕТАЙ НА КРЫЛЬЯХ ВЕТРА」をペーストした。

AGAIN~JR東海「うまし うるわし 奈良」キャンペーンソング~

新品価格
¥1,246から
(2021/2/18 12:08時点)


オペラの曲なのね。ダッタン人の踊りというらしい。
ピアノで弾いてる人の動画もあったけど、やっぱりオーボエがいいな。

https://youtu.be/Uq984sKqokI?t=67

ていうわけでこれが使われたCMを探したところ、JR東海のCMだった。
コーヒーでもタバコでもなかったので、記憶に裏切られた気がしたが、まぁいいや。

拍手[0回]

amazonプライムで映画「Diner」を観た

https://amzn.to/3cSldJr
最初からミュージカル的な作りで、ゲンナリしたが、
こっちもそのつもりで観てやろう、と肚を括って見続けたら、
そこそこ面白かった。
窪田クンがいつも食わされてる異物入りが解除された時の藤原クンのセリフが印象的でした。
曰く「望みが叶わないことが、生きる希望になっている人間もいるんだ!」(1:13:09)
そーぉうなんですよ。
人の足不足はその人の心情や価値観に左右されるのだから、何でもかでも平等にしたり、無理にやらせたりしなくて良いんですよ。
エンドロールをみてると、いやこれ結構豪華な俳優陣でしたね。
最後まで我慢して見続けて良かった。

拍手[0回]

アニメソングなんだけど、、、心にしみる。

送料無料【中古】風の未来へ [Audio CD] 佐藤有香; 山田ひろし; 横山武; 井上日徳; 鶴由雄 and カラオケ

価格:650円
(2021/1/29 16:41時点)
感想(0件)


伝説の勇者ダ・ガーンの主題歌なんだけど、リアルタイムに見てただろうか、大学生かそこらだったような記憶がある。
昔のアニメ主題歌はみんなで歌える楽しい曲が多かったけど、最近はボカロの影響か、歌えない、よね。速すぎて。

歌ってのは、いや歌に限らずかも知れないけど、時代が進めば進化するとばかりは言えないんじゃないかな、と感じます。
うる星やつらの曲も改めて見ると、アチコチで使われてるよね

拍手[0回]