忍者ブログ

はすからいくよブログ

いや、ブログだから。 日々のぐだぐだを書き殴っていきますよ。 ホームページ作るの面倒くさいし。

そのむかし、かいまきってあった。 その2

そのむかし、かいまきってあった。 の続き

半日ほど悩んで、結局親にはこれを送った。

かいまきふとん 衿裏あったか起毛ボア【送料無料】あす楽

価格:6,589円
(2020/12/14 11:11時点)
感想(25件)

かいまきふとん 衿裏あったか起毛ボア


販売実績も少ないし、どうかとも思ったのだが、起毛ボアが暖かそうだったので、これにした。
私が中学生で鼻を垂らしていた頃、先輩から裏地が全部起毛地のウインドブレーカーを貰ったことがあった。
裏起毛は私の中では神話に属する。だからこれにした。

後日、親から、とても暖かい、と丁寧なお礼の電話があった、のと、義姉からも「とても喜んで使っている」旨聞いたので、よい贈り物が出来た、と満足している。



ところで、contactという映画を見てから、私も実践するようにしているが、余裕がある時は2つ買っておけ、というポリシーがあって、今回は、選んでる途中で見かけた、
かいまき布団 足ポケット付き 送料無料【2色組】
を自宅用に買った。
これは「足ポケット」なる機能がどうしても気になって、ポチッと購入ボタンを押したものです。
選んでいる最中、横からカミさんが、
毛布とどう違うの、喜ばれないんじゃない? アタシだったら使わないわ、
などと消極的反対意見をいうので、それへの抗弁でもあったのだが、
私の実家は、食べて無くなってしまうもの、よりも、モノとして残るモノの方が良い、という考えが横たわっていると思う。(だからモノが多くて片付かないのだろうが)
そういうわけで、贈り物、というたら、食べ物ではなく、モノをおくる方が喜ばれるのだ、という信念だったのだが、この食わず嫌いなカミさんにかい巻きの有用性を悟らせたいと思ったのも1つである。

まぁ、足ポケットの威力は絶大でしたね。ほとんど寝袋ですよ。
寝袋は暑すぎて汗をかきますが、かい巻きは適度に放熱しますから、とてもイイ!

実は昨晩もPCで作業をしながら睡魔に襲われ、15分だけのつもりがそのままかい巻きにくるまって寝てしまったのだけど、結局朝まで起きなかった、ですよ。
恐らく気温は一桁台まで下っていたと思う。いつもの毛布だけなら、明け方ものすごい後悔と共に目が覚めるのだけど、寝ていられた。

2枚組、カミさんに与えたけれどもやっぱり手を出さない。仕方がないので電動あんま機で使う事にした。30分くらいマッサージしている最中って結構冷えるしね。
ところがこれを見て、子供が、ニコニコしながら、袖を通して。くるまっている。しょっちゅう。

マッサージ機とかい巻きを占拠された。orz

拍手[0回]

PR

おもしろそうな、作品 へんなねえさん 吉富昭仁

へんなねえさん

新品価格
¥550から
(2020/12/12 18:49時点)




スマホでは表示されないようだが、パソコンでタイトル画像を開くと「試し読み」が出来る。
大盤振る舞いなことに2話ほど読める。
「みえないあたし」は面白かった。
この作者はyoutubeにも描いてる最中を撮影した動画を上げていて、すごい力量の持ち主だと思った。
youtubeサイト内で「吉富昭仁 ミリペン」で検索すると見つかる。

拍手[0回]

得がたい機能 スチーム付き温風機

平成4年ぐらいだろうか、新宿電気屋で買った温風機を今でも使っている。
こんなやつだ。

https://www.mercari.com/jp/items/m53827332259/

https://jmty.jp/mie/sale-ele/article-kxc8h
型番は LCF-112F 
メーカーは日栄電機産業株式会社 (すでに倒産しているらしい)

ん? これ(LCF-112F)じゃないなぁ、うちで稼働してるやつはタイマーがついていた。

https://www.mercari.com/jp/items/m53827332259/
の方だ。画像を見ると、型番はLCF-12ST

タイマーとスチームがついてて、しかも強力。一人暮らしに大変重宝していた。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p807257897
1500円ぐらいか。
もう一台欲しいなぁ。

拍手[0回]

そのむかし、かいまきってあった。

老母の誕生日に贈り物をと考えて、かい巻き にしようと思った。
幼少の頃、実家でよく見かけた寝具だった。どてら とも たんぜん とも言っていたが、私のイメージとしては、中に綿が入っているものである。

なんでもいいや、と思っていたが、調べてみると、中国製と書いてある。綿は600g入っている、と誇らしげに書いてあったが、他の商品を見てみると、1.5kgとかある。
きっと綿が600gじゃぁぺらぺらに違いない。
じゃぁ日本製のちゃんとした奴はないのか、と調べると、経費がかかるのか、やっぱり高い。平気で1万円超だ。
綿は効率的じゃないのか?ダウンの方が良いのか?
と思って、調べていたら、以下のページを見つけ、大変勉強になった。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

羽毛布団の中身の量は1300グラム必要!?寝具専門店が正しく解説

なるほど。ダウンパワーという値がはっきりしないと、その性能は判明しないんだな。
そういう観点で再度、商品を探してみるが、やっぱりダウンパワーを表記したものはない。
ダウン××%使用、という具合だ。

贈り物をする以上は、喜んで貰いたいし、安物で、ペラッペラのじゃぁ面子が立たない。
さりとて、ネットではその商品がよく分からない。
ぐぬぬ。困った。やはり餅は餅屋だろうか。最寄りの布団屋に注文した方が早いのだろうか。

かい巻き かぁ。そういやウチにないなぁ。買うかな。まず自分用に

拍手[0回]

オホーツク海とカムチャッカ半島は似ている

風呂場に子供用に世界地図が貼ってあって、湯につかりながら見るともなしにみているが、
オホーツク海とカムチャッカ半島は似ているように思えてならない。

Sea_of_Okhotsk_map_with_state_labels.png
Sea_of_Okhotsk_map_with_state_labels2.png

大陸移動で北東側に引っ張られたら、こうなるんじゃないかと思う。

あと、以前触れたツァーリボンバが投下されたノバヤゼムリャは、凄くでかい島だな。
日本列島に匹敵する広さなんじゃなかろうか?

と思って調べてみたら
日本:377,900 km²
ノバヤゼムリャ:90,650 km2

日本の方がデカかった。これはメルカトル図法による南北地域の膨張表現の魔法によるんだろうな。
そうするとスカンジナビア半島も意外と小っちゃいのかしら。

やっぱり地球儀で見ないと、見誤るね。

地球儀 球径21cm HPP-21 行政図 学校仕様 イラスト入り ひらがな表記 国産 日本製 送料無料

価格:7,040円
(2020/11/16 11:46時点)
感想(0件)


拍手[0回]