忍者ブログ

はすからいくよブログ

いや、ブログだから。 日々のぐだぐだを書き殴っていきますよ。 ホームページ作るの面倒くさいし。

★痛恨の失敗!☆

(前回の続き)

ついに、買うべきコンデジを決めた。

決定に半日費やした。

メーカーは・・・CASIOカ・シ・オ

だってもう手に入らないかもしれないからね!

最高峰機種(というにはまだ上があるんだが)のEX-ZR4100はさすがに高い
もう市場には中古しか出回っていないようで、新品は見当たらないが、中古でも4万程度する。

2万円ぐらいで、と思っていたのでさすがに手が出ない。
2万にこだわるのは、むかし持っていたカシオH15を買ってすぐに落として壊してしまったからだ。どんな高級機だろうと落とせば壊れる。壊しても許容できる額が大体2万てところだ。

それに性能にも少し不満がある。望遠側が弱いということだ。
広角側は19mmと魚眼に迫る画角なので、気になるところだが、

それで一歩引いてEX-ZR3100にした。これだ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

前回の私の要件をほぼ満たしている。
起動時間は1.2秒でEX-Z850の0.99秒より遅いが、それでも他社に比べれば速い方だろう。
重量も249g 確かめて見たが私のスマホに押印用のゴム版1枚足したぐらいだ。
センサーは1/1.7 という奴らしいが、カシオはどれもそれぐらいのようだ(生産終了品参照
ズームが25~300mm 12倍と言っていたかな、申し分ない。
どこぞのレビューを見たが絵が奇麗。プレミアムなんとかという機能を使うと、ギザギザをなめらかに自動修正してくれるらしい。作品として撮る、というよりはスナップ写真向きだな。

でぇ、今オークションに入札してるんだけど、失敗しちまった。

私はヤフーアカウントをいくつか持っていて状況に応じて使い分けをしているのだが、
最初に甲のアカウントでデスクトップPCから入札したんだ。
それをライバル達の入札がないか逐次見守る為に、スマホから見れるように、当該URLを
LINEの家族グループに書き込んで、
LINEからそのURLをクリックした。
ヤフーアカウントにログインして下さい、と求められた。
その時、意識せず、私の持ってるもう一つの乙のアカウントでログインした。
さっきは1万9千いくらだったからさすがにすぐに高値更新されてしまうだろう。
私の許容範囲は2万だったが、大奮発してここは2万5千円までふっかけてやろう
と増額入札した・・・つもりだったのだが、

ここまで読んで解るように、私は異なるアカウントでログインしていたのである。

出品者には私の甲・乙アカウントは別人にしか見えない。

結局、私は自分自身と競ってしまった形になり、500円値をつり上げてしまった、しまった しまったのだ~~~~~っ!!!!!!

痛恨の失敗!

何か内心、
他の人が高値更新してくれないかな、というキモチと
なんとか落札できないかなぁ、という気持ちが
混ざり合って、なんとも言えない気持ちである。

無事落札できたらレポートしてみるね

拍手[1回]

PR

★コンパクトデジタルカメラが欲しいです!☆


要件は、
1,取り出してすぐに撮影できる(起動時間1秒)
2,大型センサー搭載(1型?)
3,望遠ズーム機能(40倍くらい)
4,広角までカバーする(19mmぐらい)
5,自撮りが出来るバリアングル
6,電池の持ちがとにかくよいこと
7,重量が重くないこと(250gぐらい)

まぁ絶対無理なのは分かってます。
望遠と広角を兼ね備えるなんて、矛盾してますしね。
大型センサーを搭載すると望遠が弱くなる(代わりに描写性は格段に上がる)らしい。
友人がcanonnのpowershot sx740を持っているけど、
これはコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)ながら、望遠40倍を誇る。
望遠40倍ってね、ハンパないですよ。月を写したらクレーターのボコボコまで綺麗に写せるくらい難です。
でもセンサーが小さいから、夜景、薄暗いところの被写体は弱い。
以前持っていたのが壊れてから、今までぼくがコンデジを買ってこなかったのはひとえにスマホのカメラの性能がそこそこよかったからだ。
スチャッと取り出してカシャッと撮れる機動性はあるし、
望遠と広角のダブルレンズがあって、広角側だと面白い写真が撮れる。

でも、夜景はぜんっぜんダメだった。
ライトアップされる建物とか撮りたいんだけど、スマホじゃ絶対無理。

それで、やっぱりコンデジでなきゃダメだ、と思って
ボクもカメラを買おうと思って色々調べてるのだけど、
カシオってもうカメラ作るの止めてたのね。
https://casio.jp/dc/
以前持っていたのがカシオのEX-Z850だ。
これは某ファイル交換ソフトから彼女との秘密の動画が漏洩してしてしまった事件が取りざたされてた頃、僕はその男が使っていたカメラに注目していた。
それがEX-Z750だった。
これは良かったよ。今でもあるなら使いたいぐらいだ。
軽い、速い、電池長持ち! と今までの常識を覆す名機だった。


大変愛着を持ってて、壊れる度に修理に出して、購入金額以上の金を使ってたぐらいだ。

そのカシオさんが、カメラ作りをやめた???  これはとてもショック。残念。
こうなると、追悼の意味も込めて、現時点で入手可能の最後の最高機種を買っといてやろうかという誘惑に駆られる。
EX-ZR4100、こんなやつ。カシオのコンデジの集大成モデルといえよう。

でも中古でもかなり高い。(T_T)

悩ましい。

と、ここで記事を終わりにしようと思ったのだが、色々比較しているページを見かけた。これは参考になる

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/11/news010_2.html

この最後の対決で出てきた FUJIFILM の GFX 50S

 どんなモンだろうかと調べてみたら、とんでもねぇ~~~~~!

やっぱりカメラは道楽なのだろうか。

拍手[0回]

自己完結型の生活

そろそろ決着を付けねばなるまい。
車中泊が出来る様に、中古のSuzukiエブリィを買った。
あとはキャンプ用品と
快適性を確保するための


ポータブル電源である。

これなんかがよく売れてるらしい
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

最近 地震 も頻発してるからねぇ。備えあれば憂いなし。

拍手[0回]